目次
「最近インスタ始めたけど、ハッシュタグってなに」「ハッシュタグつけるのがめんどくさい」「ハッシュタグに何の意味があるの」
10代~20代ほとんどの人が利用している「instagram」
いまやインターネットは生活の一部となっており、特にinstagramの勢いは仕事に脂がのっている大人達を確実に置き去りにしています。
なかには息を吸うようにinstagramに自身の近況を投稿し世界に発信しているユーザーも多くいます。
特に多くのフォロワーを抱えているユーザーの投稿は、ふつうの大人達の投稿とは一味違います。
この記事を見に来ているという事は、あなたもご存知かと思いますが。
ある程度ファンの多いユーザーの投稿には、#(ハッシュタグ)が多く使われているのを見たことがあると思います。
しかしこのハッシュタグはたして何の意味があるでしょうか。
なぜ彼ら彼女らはあれだけ多くのハッシュタグをふんだんに使いこなすのでしょうか。
そこで今回ハッシュタグがもたらすSNSでの効果について基本的な説明と使用方法を説明します。
またあなたも簡単にハッシュタグマスターになれる便利なツールもありますので紹介しますね。
それでは参りましょう。
1.ハッシュタグって?

そもそもハッシュタグってなんでしょう。ただ無作為につけられている飾りみたいなものなのでしょうか。
ハッシュタグについて紐解いていきましょう。
実はinstagram運用においてハッシュタグとは非常に重要な記号なのです。
まず参考書を連想してみていただくと非常にわかりやすいです。。
試験勉強や受験勉強するときに参考書のどこにどのような情報が載っているか付箋をつけたりした経験ありますよね。
それは何時どこで誰が見てもわかりやすいように意識してつけていると思います。
ハッシュタグとはその意識して付けた付箋と同じ役割を持っています。
#インスタグラマー #ハッシュタグの付け方 #便利ツール紹介
上記の様にハッシュタグの後ろに続くキーワードこちらが付箋に書く情報と同じ役割をもっています。
つまりハッシュタグあとに特定のキーワードを付与してあげることで、その投稿に付箋の情報がつきます。
#このマークだけじゃ意味がないってことですね。付箋を付けただけじゃわかりませんよね。
それを専門用語で「タグ化する」と言います。
投稿がタグ化されることによってハッシュタグについたキーワードで検索をした際に、検索結果に瞬時に表示されます。
またこれによって、同じキーワードで投稿している人同士のコミュニケーションも生まれるわけです。
1-1.ハッシュタグがもたらすメリット
ではハッシュタグ化することによってどのようなメリットをもたらすのか。
さきほども説明しましたが、コミュニケーションが生まれるきっかけになるというのをもう少し詳しく説明します。
まず基本知識ですが一部を除き他のユーザーの投稿は誰でも自由に閲覧することが可能です。
つまりあなたの投稿も誰かに見られていますし、あなたも他の人の投稿を見ることができます。
そこで他のユーザーの投稿を探す際にも使われているのがハッシュタグ機能というわけです。
自分と同じ趣味を持った人を見つけるのって嬉しいですよね!
ハッシュタグを活用すれば同じ趣味や同じ嗜好の人と繋がるツールになるため、積極的にハッシュタグを付与していきましょう!
1-2.実践instagramハッシュタグの使い方
多くの人と繋がるなら100個でも200個でもつけたらいいんじゃない?
とお思いのあなた!
ちょっと待ってください。
たしかに100個も1000個もつけれたら世界中の隅から隅の人にもつながると思いますが、残念なことに上限が決められています。
1投稿で決めたられいるハッシュタグの上限は30個です。
それを越えると投稿できなくなるので注意が必要です。
つまりうまく人と繋がるにはマイナーなタグやメジャーなタグをうまく使い分け30個以内に収める必要があります。
これは相当なテクニックが必要で私の能力ではノウハウを提供することができません。
そこで筆者も愛用している、誰でもできるめちゃくちゃ便利なハッシュタグ作成ツールがあるのでご紹介します。
2.ハッシュタグマスタへの道
2-1.筆者愛用ハッシュタグ作成便利2選ツール
自分に合ったハッシュタグをAIが提案してくれる「Buzz Spreader」

https://hashtag-ai.buzzspreader.com/
株式会社ホットリンクが2018年12月6日より無料提供を開始したハッシュタグレコメンドツールです。
サイトトップにある検索窓口に投稿に関する関連するキーワードを入れると、なんと最大30個のハッシュタグが瞬時に表示されます。
良く利用するハッシュタグは事前にお気に入り登録しておくことも可能で、更に利用可能なハッシュタグの更新頻度は非常に高いです。
例えばクリスマスやバレンタインなど季節性のあるキーワードにも敏感に反応してくれます!
無料で利用できるうえ、会員登録不要なので誰でも気軽に利用できます。
Instagramでおすすめのハッシュタグが検索できる「ハシュレコ」

こちらはBuzz Spreaderとは違い、Instagramで投稿るするときにオススメのハッシュタグを教えてくれるレコメンド検索ツールです。
ハシュレコは、notari株式会社というinstagramのアカウントコンサルティング事業を主に行こなっている会社が提供しているInstagram分析ツール「Aista」に蓄積されたビッグデータを活用しています。
そのためハシュレコだからできる、notariが保有しているビッグデータベースから、人気インスタグラマーが普段登校時に使用しているハッシュタグを教えてくれます。
こちらも登録不要なので気軽にご利用できます!
まとめ
インスタグラマーになるためには、ハッシュタグをいかに多く効率良くつけるかが肝になってきます。
ハッシュタグがない投稿とある投稿は他のユーザーに表示されやすくなるか、ならないのか大きく関わってくるので、なるべく多くのハッシュタグをつけましょう。
だからといってわざわざひとつづつ入力するのは手間がかかりますよね…
正直めんどうな作業です。
そこで今回紹介したサービスは、効率よく有効なハッシュタグを生成してくれる便利なサービスです。
生成したハッシュタグはコピーアンドペーストできるので、手間もかからないので気軽にお試しください。
Twitter でsmapla_mediaをフォローしよう!
Follow @smapla_media