目次




次の機種に引き継げるLINEのデータは?
次の機種に引き継げるデータは、
- 友だちリスト・グループ
- プロフィール設定(名前、LINE ID、プロフィール画像など)
- トークの履歴
- 持っているスタンプやLINEの着せかえ(再ダウンロードをする必要があります)
- アルバムやノートのデータ
- Keepに保存している画像や動画
- 課金したアイテムの購入履歴
- コインやLINE ポイントの残高
- LINEゲームやLINE PLAYなどのLINE関連アプリに関係するデータ
です。

逆に、引き継げないデータは?
LINEデータの大半を新しいデバイスに引き継ぐことが出来ますが、引き継げないデータも若干存在します。
- 通知音の設定
- トークルーム背景の設定
この二つは引き継ぐことができないので、再設定が必要です。
また、
- トーク履歴
- 課金したアイテムの購入履歴
- コインやLINEポイントの残高
この三つは同じOS間のみで引継ぎが可能です。
iPhoneからiPhoneへはデータを引き継ぐことが出来ますが、AndroidからiPhone(その逆も同様)へはデータを引き継ぐことは出来ません。
iPhoneからiPhoneに引き継ぐ場合
1. アカウントの登録をする。
古いほうのiPhoneでの作業になります。
- LINEの「ホーム」
- 「設定」(画面左上の歯車マーク)
- 「アカウント」を選択。
- 「メールアドレス」と「パスワード」を設定します。
2. トーク履歴のバックアップを取る
古いほうのiPhoneでの作業になります。
- 「設定」(画面左上の歯車マーク)
- 「トーク」
- 「トークのバックアップ」
- 「今すぐバックアップ」を選択し、バックアップを行います。
3. アカウントの引継ぎ設定
古いiPhoneで最後に行うアカウントの引継ぎ設定です。LINEは開いたままの状態にしてください。
- 「設定」
- 「アカウント引き継ぎ設定」
- 「アカウントを引き継ぐ」を選択します。
「アカウントを引き継ぐ」を選択した後の36時間内に新しいiPhoneへ引き継ぎを行います。
4. 新しいiPhoneでLINEのダウンロード
新しいiPhoneでLINEのアカウントのダウンロードを行います。LINEはWi-Fi環境下でなくてもダウンロードは可能です。
アプリケーションを開くと、ログイン画面が表示されるので、指示に従って電話番号などを入力していきましょう。
5. バックアップしてあるトーク履歴を戻す。
バックアップしてあるトーク履歴を戻します。
- 「設定」(画面左上の歯車マーク)
- 「トーク」
- 「トーク履歴をバックアップから復元」を選択して、バックアップの復元を実行していきます。
6. スタンプや着せ替えの再ダウンロード
持っていたスタンプや着せ替えの再ダウンロードも可能です。
- 「設定」(画面左上の歯車マーク)
- 「スタンプ」
- 「購入履歴」から再ダウンロードが可能です。
着せ替えもスタンプ同様の手順で行えます。
以上でアカウントの引継ぎは完了です!手間もかからず10分時間があればできる作業なので、機種変更したらまず最初にやっておきましょう!
AndroidからiPhoneに引き継ぐ場合
先述した通り、AndroidからiPhoneに引き継ぐ場合はトーク履歴を復元することが出来ません。
ですが、テキストでトーク履歴を保存しておくことは可能です。
1. Androidでトーク履歴のバックアップを行う。
LINEを開いた状態でおこないます。
- 「ホーム」
- 「設定」(画面右上の歯車マーク)
- 「トーク」
- 「トーク履歴のバックアップ・復元」を選択し、グーグルドライブにデータをテキストとして保存しておきます。

2. アカウントの登録を行う
- 「設定」(画面右上の歯車マーク)
- 「アカウント」
- 「メールアドレス」「パスワード」を選択し、登録を行います。登録が終わったら、登録完了と表示されます。
3. 新しいiPhoneでLINEをインストール
新しいiPhoneにLINEアプリをインストールします。その後、ログイン画面が表示されるので、先ほど登録したメールアドレスやパスワード、電話番号などを指示に従って入力していきます。
4. スタンプや着せ替えの再ダウンロード
- 「設定」(画面左上の歯車マーク)
- 「スタンプ」
- 「購入履歴」から再ダウンロードが可能です。
Facebookと連携するという手もある
引継ぎをする際に、メールアドレスを間違えてしまったり、パスワードを忘れてしまうと、LINEのデータを全て引き継ぐことが出来ない可能性があります。
LINEのパスワードを忘れてしまったときのことを考えて、FacebookとLINEアプリを連携しておくことをオススメします。
- LINEを開き、「ホーム」
- 「設定」
- 「アカウント」
- 「Facebook 連携する」を選択します。
こうしておけば、万が一パスワードを忘れてしまってもログインすることが可能です。
新しい機種でどうしてもログインできなかったら
LINEログインが新しいデバイスで行えなかった場合、LINEの問題報告フォームから、「アカウント・登録情報」→「アカウントを引き継ぎたい」を選択しましょう。本人確認が取れれば、LINEのデータを引き継ぐことが出来るかもしれません。
またパソコンや携帯のブラウザから下記アドレスにアクセスし問い合わせてみてください。
おわりに

Twitter でsmapla_mediaをフォローしよう!
Follow @smapla_media